アフィリエイト日記

UnlimitedAffiliateという教材を使って半年間アフィリエイトに取り組みます。作業記録は毎日公開しています。教材を購入したのは2016年11月ですが、それから紆余曲折あり、2017年4月から9月までの6ヵ月間で作業をします。失敗も成功も、努力もサボりも包み隠さず公開予定です。もし半年後、アフィリ報酬を得られていなかったら・・・その時は七転び八起きの精神で再びやり直します。(笑)

作業記録の公開を始めました。4月から9月までの半年間でアフィリエイトで月収100万円を目指します。

アンリミテッドは初心者向けではないという評価に対する反論

こんにちは。ミヤマエです。

私も実践中の教材アンリミテッドについて、
実践中に「?」と思ったことがあったので、
それについて記事にします。

これからアフィリエイトを始める超初心者向けの説明です。

本記事では、
情報商材【Unlimited Affiliate NEO(アンリミテッドアフィリエイトネオ)」】
を「アンリミテッド」と略しています。


●アンリミテッドはアフィリエイト初心者向けか?

アフィリエイトと一口に言っても、色々な種類がある。
確かにアンリミテッドで推奨する情報商材のアフィリエイトよりも、
物販アフィリエイトやトレンドアフィリエイトの方が取り組みやすい。

そもそも潜在顧客が多いし、商品自体の価格も安いので売りやすいからだ。

アンリミテッドへのネガティブ評価もこういう点からだろう。

しかし、これだけでアンリミテッドを評価してしまうのは非常にもったいない。


●アンリミテッドとは何か?

一言でいうと、
「情報商材のレビューサイトを作り、情報商材をアフィリエイトすることで利益をあげる」
というノウハウを説明した情報商材である。

-情報商材とは、「稼ぐためのノウハウ」とか「女性にモテる秘訣」とか、
秘匿性(ひとくせい)の高い情報をレポートや動画にまとめて販売しているもの。

- レビューサイトとは、実際に購入してみて、その感想や経験談を紹介するサイト。

- アフィリエイトとは、商品を紹介すること。紹介した商品が売れると報酬がもらえる。

情報商材は、一般書籍に比べて値段が高い。
その分、見返りの大きい貴重な情報を得ることができる。

しかし、購入前に中身を確認できないのをいいことに、
中には値段に見合わない粗悪(そあく)なものもある。

そこで、実際に購入してレビューサイトを作ると、
購入を検討している多くの人によって、
価値ある情報を提供できることになる。

これが、この教材で紹介しているビジネスモデルの概要である。


●超初心者がアンリミテッドを実践する場合の課題

さて、この教材を全くのアフィリエイト超初心者が実践しようとした場合、いくつか課題が出てくる。

・そもそもレビューできる情報商材を持っていない。
 →レビューするためにいくつか情報商材を購入する必要がある。

・情報商材は、買っただけで利益が出るものではなく、きちんと実践しなければ結果はついてこない。
しかし、実践して結果を出すには、それなりに時間がかかる。
 →購入した商材を実践して実際に結果を出す必要がある。

この二つのことから、
アンリミテッドを超初心者向けのアフィリエイトの教材だと思って購入すると、
「アンリミテッドで利益を上げたいけど、そもそもアフィリエイトの実績がない」
「アフィリエイトの実績を作ろうと思って、アンリミテッドを購入したのに・・」
という状態になる。

アンリミテッドは、
あくまで情報商材をアフィリエイトするための超初心者向けノウハウであり、
アフィリエイト自体の超初心者向けノウハウではない。

この点、誤解して購入してしまうと、
なんだか何をやるのかよくわからなくなってしまうので、
注意が必要である。

逆にいうと、アンリミテッドを実践するためには、
まず何かしらの情報商材を購入して、それで結果を出しておくことが必要である。
(カリキュラムの中で情報商材を購入することも推奨しているので、
アンリミテッド購入後に必要な商材を追加購入するというスタンスでも問題ない)

そこで、手っ取り早いのが、
・トレンドアフィリ
・物販アフィリ
・PPCアフィリ
この三つである。

それぞれ、メリット・デメリット、向き不向きがあるので、
一通り概要を調べたら、自分に向いていると思うものを一つ選んで、
基軸(きじく)になる情報商材を購入するといいだろう。

現状、一般書籍ではすべてのノウハウを網羅(もうら)したものは販売されていないし、
利益を出すことにフォーカスして徹底的に解説されているものもない。

一般書籍だけを読んで、独学だけで実践するのは、非常に効率が悪い。

「数年アフィリエイトをやっているが全然結果がでない」という人の中には、
こういう先行投資(情報商材の購入)をまったくしていない人が多い。

そういう人がなかなか結果が出せずに悶々としているのを横目に、
先行投資をした人は、数か月で軽々と結果を出している。

そして、結果を出せば、アンリミテッドで学んだノウハウを使って、
さらに加速的に利益を爆発させることができる。

こういうノウハウを詰め込んだのがアンリミテッドである。
アンリミテッド自体の詳しい説明は販売ページに書かれているので、
興味がある方はそちらをご覧ください。

●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「Unlimited Affiliate NEO(アンリミテッドアフィリエイトネオ)」

まとめ
・情報商材の成功体験がない人は、アンリミテッドだけ購入しても実践できない
・アフィリエイトで結果を出したければ、投資と割り切って情報商材を購入すべき
・情報商材のアフィリエイトをするならば、アンリミテッドは最高の教材

これからアフィリエイトを始める方、
何か学習の基軸になる情報商材を探している方の少しでも参考になれば幸いです。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
 

プロフィール画像をイラストレーターに頼む方法

こんにちは。ミヤマエです。

ブログのプロフィールに、
写真を公開するのに抵抗があったので、
似顔絵を作ってもらうことにしました。

似顔絵作成の料金相場がわからなかったので、
高いものから安いものまで、いくつか試してみました。

これから似顔絵の作成を検討している方の参考になれば幸いです。

①激安 980円~
https://www.please-draw.me/

このサービスは、画像のサイズによって料金が異なります。
ツイッターやFacebookで使うアイコン画像なら、980円で作成できます。
たくさんいるイラストレーターさんの中から、
気に入った方に依頼できるようになっています。

正直、料金的には、これでいいんじゃないかと思います。

②平均価格 5000~10000円くらい
http://www.skillots.com/design 

フリーのイラストレーターさんに聞いたところ、
大体、似顔絵制作の相場はこのくらいだそうです。
①のような激安の場合は、
・駆け出しのイラストレーターさんが宣伝のためにやっている
・写真をソフトで処理して加工するだけで作っている
・趣味で描いている(採算度外視)
など、何かしら理由があるそうです。

確かに、
イラストレーターさんの時給を2000~3000円くらいで想定した場合、
修正依頼のやり取りなども含めて、
2~3時間は最低でも作業時間がかかるでしょう。
それにフリーランスの場合、
そこから税金で25~40%くらいは引かれます。
さらに作業に必要なソフト、機材の購入費などの経費も掛かります。
そうすると、この相場価格は大体正しいのではないでしょうか。

以下は似顔絵限定ではなく、
イラスト制作の料金相場の話です。
参考になるので、興味のある方はどうぞ。
イラストの料金相場

③似顔絵専門の会社に頼む
似顔絵制作を請け負う会社はたくさんあると思うので、
あくまで一例になります。

コンテアニメ工房 キャラデザ
https://conte-anime.jp/post_lp/chara-deza

web上で公開するキャラクターの絵を制作してくれる会社です。
自分の似顔絵でなくても、イメージを伝えれば、ゼロから絵を起こしてくれます。

詳しいことは上記のサイトを見ていただいた方が早いと思いますので、
簡単に料金だけ書いておきます。

キャラクターの全身画像+表情4つ 24,800円

1500円で表情を1つ追加できるので、
私は2つ追加して、27,800円で依頼しました。

①や②のことを考えると、表情1つで1500円は安いですからね。
表情6つで頼んだ場合、1表情あたりの料金は約5000円になります。

今は注文が込んでいるらしく、製作期間が1ヵ月くらいかかりましたが、
担当の方も丁寧で、アドバイスをくれたり、
細かい修正にも対応してくれたり、
なかなか良かったです。


以上、三つ紹介しましたが、
依頼時の共通の注意点があります。

写真から自分そっくりの似顔絵を作る場合は、それほど気にする必要はありませんが、
デフォルメ(アニメっぽくしたり、個性を強くしたり、素材を変更すること)を強く希望する場合、
キャラのイメージやブランディングを明確にしておかないと、
なかなか完成形にたどり着きません。

あまり何度も修正依頼を出すのは、業者さんにも申し訳ありませんし、
場合によっては追加費用が掛かってしまいます。

例えば、写真と絵で、同じ色味だったとしても、結構印象が変わってしまいます。
アニメを見ると、髪の色や目の色など、現実ではありえない色使いをしてますよね。
それでもアニメで見ると、違和感なく見れてしまいます。
ところが、そのままの色使いでコスプレしている人を見ると、
やはりド派手な印象になってしまいますよね。

だから、具体的な色の指定よりも、
どんなイメージのキャラクターにしたいかを明確にしておく方が重要です。

こういうのは、イラストレーターさんに相談すれば、
いい感じに整えてくれると思いますが、
写真ベースで自分の希望どおりの色使いを先に指定してしまうと、
イメージしたのとはちょっと違う絵になることが多いと思います。

そこでオススメは、
写真ではなく、自分の好きなアニメや漫画のキャラを指定して、
依頼するのが良いと思います。
その方が完成形のイメージを、イラストレーターさんとも共有しやすいです。

という訳でまとめですが、
①の方法で、絵のタッチが自分の好みのイラストレーターさんに、
参考のキャラを伝えて依頼するのがオススメです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

4月18日 「最初の2週間はテキスト読みに集中すべき」

こんにちは。ミヤマエです。

14日から17日まで、三日間ですが、作業報告をサボってしまいました。
作業自体は少し進め、テキスト第3章を読了後、現在メインブログの制作に取り掛かっています。

さて、第3章は、ブログ戦略について書かれています。
結構、耳の痛いことも書かれていました。

・作業日記はブログに書かない
・ブログ記事は複数の記事を組み合わせて戦略的に(シナリオを持って)書く
・記事自体も基本構成に則って書く

このブログを作る前にテキストを読んでいたら、
やり方は変わっていたかもしれません。


テキストを読んで感じたのは、

「正しいやり方を知らない状態で、
反復練習を繰り返しても遠回りになる」

ということです。

確かに何も作業しないよりも、
「作業を継続する」
「文章を書く練習をする」
という意味で、
作業記録を公開するのは、
それなりに効果がありました。

しかし、ブログ運営の戦略という面からみると、
かなりデメリットの多い方法だと思います。
・参入ジャンルが決まっていない
・セルフブランディングができていない
・ブログに方向性が出ないため読者がつかない
・記事を書く労力に比べて成果が少ない
・記事の質が落ちるためブログ全体の質を落とす
などなど。

ということで、これから作業を始める方は、
最初は黙々とテキストを読むことに集中した方がいいと思います。
アンリミテッドの場合、
テキストをすべて読むのに2週間はかかると思います。
この2週間は最低限の作業のみ行い、
まだブログを作ったりはしなくて良いと思います。
まずは、基礎的な理論をしっかりと学ぶことに集中した方が良いです。
(実は、教材の一番最初に、
「まずは全テキストを一度すべて読んでください」
としっかり書かれています。苦笑
またしても自己流で進めて、
遠回りしてしまいました。)

その後、学んだ基礎理論を応用していく段階で、
メインブログ立ち上げや記事作成のノウハウなどを
実践した方が効率が良いです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
楽天市場
オススメASP
インフォトップ


サムライクリック
無料登録アフィリで発生する継続収入に興味はありませんか?日本初オンラインカジノアフィリエイトASP サムライクリック
ギャラリー
  • 4月9日 「WPのテンプレート設定」
  • 4月6日 「徐々にやる気になる」
  • ライティングの単発案件は受けるべきか?
  • 4月5日 「タスク状況とキャラデザの制作依頼」
  • 4月3日 「続く反省の日々3からの今後の計画(アフィリ構想)」
  • 4月3日 「続く反省の日々3からの今後の計画(アフィリ構想)」
  • 4月3日 「続く反省の日々3からの今後の計画(アフィリ構想)」
  • サビアンというネズミ講ビジネスの勧誘メールが来た
スポンサードリンク
  • ライブドアブログ